あたしンちの連載再開が本日発表されましたね!
僕もリアルタイムで見ていた世代なので嬉しいなという気持ちです。
では連載再開にあたって、当時に休載した理由、連載再開の掲載場所やアニメの再放送情報についてまとめました。
1:休載理由は?
あたしンちは当時、読売新聞の日曜版にて連載されていた漫画です。
全国紙とはいえ毎日掲載されていたわけではなく「日曜版」のみの掲載で単行本累計発行部数は1000万部!!とんでもないですね。
連載期間は17年と10ヶ月、これもとんでもないです。
そんな大人気漫画であった「あたしンち」ですが作者のけらえいこ先生ですが
あたし=みかんのことということでスタートした作品がいつの間にか母の視点になり、そしてけらえいこ先生自身の年齢が「父」の年齢を越したあたりで行く先がわからなくなったと、それに加えて東日本大震災のショックも大きかった。
そういう風にツイートされていたそうです。
また合わせて体力的にも連載が厳しくなってきたこともあり、読売新聞のリニューアルを機に連載を終了したそうです。
2:連載場所
気になる連載場所なのですが、これはまだ公式サイトでも未発表。
12月20日に下記の特設サイトより発表されるとのことです!

そして実験的に「note」でも連載をされていく予定だそうです。noteでの連載再開時期については2月上旬よりとあります。
3:連載再開の時期
こちらに関しても上記したように12月20日に発表になりそうです。
全ての詳細は特設サイトで発表されるとのことなので、この日を楽しみに待ちましょう。
4:アニメの再放送、新アニメ
アニメの再放送ですが、こちらは特設サイトでの発表もないので再放送はないと思っています。
アニメの新シーズンに関しても触れていないのでアニメの方は制作などは進んでいないのではないかと予想できます。
アニメで見ていた僕としては再放送でもいいのでまた見たいですね。
5:ネットの反応
僕もかなり嬉しかったあたしンちの連載再開ですがネット上の反応はどうでしょう。
かなりたくさん喜びの声が挙がっていますね。きっと同世代だと思います。
みんな心待ちにしているようです。
6:まとめ
今回のあたしンち連載再開のニュースですが詳しい情報に関してはほとんどわかっていないですね。
12月20日の発表があり次第、こちらでも随時情報を更新したいと思います。
noteでの連載も予定されているとのことなのでより身近で簡単に読むことができるようになるのは嬉しいですね。
以上!あたしンちの休載理由は掲載場所と時期、アニメの再放送についてでした!
コメント