
今朝、こんなツイートを見かけました。
マイキーID?と何のことやらわかりません。どうやら政府が新しいポイント制度導入に動き始めたようです。
もう一つ気になったポイントとしてこちらの制度、なんと還元率が25%!
何のための増税だったんだ…と思いかねませんがこの記事ではマイキーID,マイナポイントについてまとめした。
1:マイキーID、マイナポイントとは?

来年9月から実施されるマイナンバーカードを活用した買い物用ポイント「マイナポイント」制度の普及に向け、政府が利用に必要な「マイキーID」をコンビニエンスストアなどの民間店舗でも発行する方向で調整に入ったことが6日、明らかになった。マイナポイント制度を利用するには、マイナンバーカードを取得した上で、ポイントの口座番号に相当するマイキーIDを別途取得し、利用するICカードなどと関連付ける必要がある。スマートフォンや自宅のパソコンでも入手できるが、方法が分かりづらいとの指摘もあり、制度普及の足かせとなることが懸念されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000009-jij-pol
とのこと。自身のマイナンバーとキャッシュレスアカウントを紐づけることによって、ポイント還元を受けることができるようになる条件みたいですね。
検討段階ではあるが2万円分をキャッシュレスアカウントにチャージすることで5千円のポイントを受け取ることができるとのこと。
「マイナンバーでポイント還元」とニュースやメディアが報じているため「マイナンバーカード」を決済に使うことができると思っている方が10%ほどいるらしいのだがこれは間違っている。
そもそもの日本でのマイナンバーカードの取得率は13%程度であるため政府としてはマイナンバーカードの普及も今回の制度の目的としている。
このマイキーIDを取得して登録してから使用できるようになるのがマイナポイント。
マイナポイントの還元を受けるには、
・マイナンバーカードを取得する
・マイキーIDを取得する
・暗証番号を設定する
・スマホ決済で買い物する
といった手順を踏まないといけない。これがかなり複雑だ。
すでに世間では「設定が複雑すぎる」「登録するのが面倒臭い」という声も挙がっている。
2:マイキーIDの設定、作成方法

さて、気になるマイキーIDの作成方法だがここからは詳細を見ていこう。
こちらのリンクに設定方法の手順が記載されている。
以下では気になったポイントについてまとめてみた。
2-1 通知カードではマイキーIDは作れない
前提として通知カードではマイキーIDは作れません。
顔写真入りのマイナンバーカードを持っていることが条件です。
僕は通知カードしか持っていないのでこの時点で面倒臭さが相当だ。
2-2 ICカードリーダライタが必要
カードを読み込む上でICカードリーダライタが必要になるのですが持っていない人の方が断然多いでしょう。僕もそうです。
パソコンとスマホで設定法などが少し変わるのでそちらも見ていこう。
・パソコンの場合
【必要なもの】
・Internet Explorer 11がインストールされたWindowsパソコン
・公的個人認証サービスに対応したリーダーライター
⇨対応ICカードリーダライタはコチラ
⇨「マイキープラットフォーム」はコチラ
・スマホの場合
公的個人認証サービスに対応していることが絶対条件で、現在対応している機種はandroidの一部に限られています。なんと現状はiPhoneは未対応。年末から対応できるようになるとのことです。
⇨対応NFCスマートフォン一覧はコチラ
リーダーライタがない上に、iphoneを使っている人はその時点でハードルがめっちゃ上がりますね。
対応のリーダライタのリンクを貼っておきます。
NTTコミュニケーション ICカードリーダライタ ACR39‐NTTCom
価格:1881円(税込、送料別) (2019/12/7時点)楽天で購入
しかし5000円のポイントバックを受けるのに2000円まず払わないといけないと考えると本末転倒ですね。
他にも地方自治体では設定の支援をしているところも多いです。気になる方はお近くの地方自治体に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
3:世間の声

こうして見ただけでも批判的な声が多いですね。僕も同感です。
設定が複雑すぎる上にマイナンバーカードの取得率を考えたら「やらない」という選択肢を取る人の方が多いのではと思います。
特に若者の取得率はご高齢の方と比べてもかなり低い割合なので、浸透させるのはかなり難しいのではと。
4:まとめ
今回はマイキーID、マイナポイントについてお話ししました。
この前の増税は何だったんだ、と思っても仕方ない制度ですね。
実生活でどのくらいの影響があるのかもあまり具体的に発表されていないので効果もピンとこない….。
一体どうなることやら、今後の展開も気にして追っていきます。
以上、マイナポイントとは?作成方法やスマホ(iphone)などでの設定法などでした!
最後まで閲覧ありがとうございました。
コメント