
今回はアニメ「ダンベル何キロ持てる?」(全12話)を見たのでその感想を書いていきます!
タイトル見たときは「???」となっていて、筋トレのアニメ?なんてぼんやりとした印象でした。
ですがネットを中心に「面白い!」との評判がすごかったのでどんなもんかと実際に全て見ました!
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」とは
『ダンベル何キロ持てる?』(ダンベルなんキロもてる)は、原作サンドロビッチ・ヤバ子、作画MAAMによる日本の漫画作品。公式な略称はないが、ロケットニュースではダン持てが用いられている[1]。2016年8月5日から小学館のコミックアプリ『マンガワン』および漫画配信サイト『裏サンデー』にて連載中。原作者のWeb漫画『求道の拳』やマンガワン掲載中の『ケンガンアシュラ』、『ケンガンオメガ』とも世界観を共有している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダンベル何キロ持てる%3F
漫画が原作で2019年にアニメ化された作品です!
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の感想

ここからは「ダンベル何キロ持てる?」の感想についてお話ししていきます!
1話目から世界観が全開
この作品は「女子高生が筋トレを頑張る」という大まかなあらすじしかありません。
え?それだけ?という感じですが本当にそれだけです。
だけどめちゃくちゃ面白い!!!
ギャグ漫画なんかで王道の物語展開なのですが1話に対して1つのネタ(イベント)が起こり、そこに対して筋トレを絡めオチまで進んでいくというのが物語のベースです。
ではその面白さを引き立てる要因はなんだったのか?
そちらを解説していきます。
テンポがとても良い
まずはテンポ!基本的に1話完結というスタンスに近いのでダレることなく見ることができるんですよね。
今回はこういうネタかあ、どうやって筋トレを絡めるのかな?なんて考えている間に物語は進行、気づいたらエンディングって感じですね。
番組の途中で「筋トレ講座」みたいなものがいきなり入ってきたりするんですがそれも、ものすごく作り込まれていて、なおかつ即実践できる&めっちゃタメになるんですよね。
キャラが魅力的
この4人がメインキャラクターの女子高生たち。
物語に関わってくるキャラクターはあまり多くないのですが、その分ひとりひとりのキャラクターがしっかりしていて出番も多いです。
そして何と言ってもこのキャラクター…
街雄さん!!!
このキャラクターが物語のキーとなる「筋トレ」を指導してくれるんですが魅力が半端じゃない!
爽やかで好青年な街雄さん、しかし服を脱ぐと

こうなります。
え!?ってなるかもしれませんがこれだけでもうめちゃめちゃ面白い。
回を重ねるごとに街雄さんを好きになってしまいます笑
その他にも回によってクレイジーなキャラクターが登場したり、アイドル回なんかもあったりして飽きる暇もなくポンポンと物語が進行します。
大人でも大笑いするボケ
何と言ってもこれですね。物語のほとんどがギャグなのですがそれが本当に面白い。
劇場版の「クレヨンしんちゃん」のノリに似ているなあと思いました。
クレヨンしんちゃんって大人になっても笑えるんですよね。それと似たジャンルの笑いかなあと。
有名人を模したキャラクターなんかも登場するんですが名前やボケのセンスがこれまた良いです!
お色気シーンも豊富
男性にとっては見所の一つではないでしょうか。
お色気シーンも毎話に盛り込まれていて1話ごとのボリュームがすごい!
それもそこまで過激なものではないのですが男性の心をがっちり掴みにきてるなあと感心しました笑
「ダン持て」がヒットした理由はこの要素も大きいと思います。
筋トレ講座の実用性が高い
すぐ実践できる上にアニメを見ながら自宅で出来るものを紹介してくれるのですが実用性が高い!
コツや回数、気をつけるポイントなども細かく教えてくれるのでアニメの面白さプラス筋トレにも詳しくなれるというお得アニメ!
ダイエットや筋トレを頑張ろうって思ってる人にはモチベーション向上にももってこいの作品です。
OPとEDが秀逸
OPとEDのセンスが秀逸、中毒性がすごいです。
まずはOP。
そしてED。
笑える上にキャッチー!そして筋トレ用語も覚えられるこれまたお得仕様!
キャラクターの魅力も出ていて最高です。
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の感想まとめ

今年見たアニメの中でもトップ5を誇る面白さでした!
筋トレをしている人も、これからしようとしている人にもおすすめです!
キャラクターの魅力もたっぷりで笑いのセンスも最高。
今年これを超えるコメディアニメはあったかなあと思ってしまうほどです!
ぜひ、街雄さんの雄姿も見届けてほしいです!
コメント
[…] ダンベル何キロ持てる?の魅力まとめ […]