
U-NEXTに登録してみたものの、毎月支給される1200ポイントでは足りずにもっと有料作品を見たい!
1200ポイントもあると感じますが使ってみるとあら不思議、すぐに使い切ってしまいますよね。
逆に買い過ぎてしまった分のポイントに有効期限などはあるの?
そういった疑問にお答えするため、今回はU-NEXTのポイントの購入方法、有効期限などについてまとめました!
U-NEXTのポイントの購入、チャージ方法は?
U-NEXTでは毎月1200ポイントがもらえますが、意外とあっという間に使い切ってしまいますよね。
ですがU-NEXTではポイントの購入が簡単!
クレジットの引き落としに加算されるのはちょっと…。という方はコンビニで購入できるプリペイドタイプのチャージ方法もあります。
まずはポイントのチャージ方法3つをご紹介します!
公式サイトから
まず一つ目は公式サイトからポイントを購入する方法。
U-NEXT公式HPから購入する場合は、スマホやパソコンでもほぼ同様の作業で購入できるので参考にしてみてください。
まずはU-NEXTの公式HPにログインしましょう。

ログインしたら左側メニューのアカウントをタップ。

このページになったら赤枠のポイントチャージをタップ。

ここから好きな金額を選択しチャージしましょう。
支払い方法は、アカウントを作った際に設定した方法から支払いがされます。

クレジットカード支払いが手間もなくてスムーズだね!

アカウントページからポイントの有効期限を確認することが可能です。
チャージしてから、有効期限は最大180日と決まっているので気をつけましょう。
※付与されるポイントの有効期限は90日です。
U-NEXTカード

U-NEXTカードとはコンビニなどで購入できるU-NEXTポイントをチャージできるカードです。
下記一覧の店舗で購入できます。

クレジットカードを支払いで使いたくないという方をこちらを使いましょう。
U-NEXTカードは全2種類です。
見放題カード

会員登録する際に必要になるのがこの『見放題カード』です。
この見放題カードを利用すれば、クレジットカードで登録した時と同じサービスを受けることが可能です。
公式ページを見てみると、現在扱っている見放題カードは『30日間見放題カード + 1,200ポイント』『30日間見放題カード + 1,080ポイント』の2種類のようです。
ポイントカード

ポイントカードはU-NEXT内のコンテンツを購入する『ポイント』をチャージ出来るカードのことです。
U-NEXTではポイントを使って最新の映画、ドラマの他にもマンガや映画館のクーポン券を発行することも出来ます。
ポイントのみをチャージしたいという方はこちらのカードで大丈夫でしょう。
ポイントカードには
カード名 | 金額 | ポイント |
---|---|---|
バリアブルカード | 500〜50,000円 | 500〜50,000ポイント |
3,000ポイントカード | 3,000円 | 3,000ポイント |
の2種類があります。
今までのポイントカードはポイント数が決まっているカードしかありませんでしたが、2018年7月より500〜50,000円までの範囲で自分がほしいだけのポイント購入出来る『バリアブルカード』が導入されています。
あの映画見たいと思った時にその映画のポイント数だけ購入して余るポイントをなくすことが出来る非常に便利なカードです。
U-NEXTギフトコード
ギフトコードも基本的にはU-NEXTカードと利用用途は同じです。
ギフトコードも『見放題ギフトコード』と『ポイントギフトコード』というものがあります。
ですが、価格には若干違いがあります。
見放題ギフトコード

見放題ギフトコードも2種類あります。
- 7日間見放題 + 540ポイント
- 30日間見放題 + 1,200ポイント
の2種類です。
U-NEXTカードにはない、7日間見放題というのがお得ですね。
ポイントギフトコード

こちらも2種類で
- 3,000ポイント(3,000円)
- 5,000ポイント(5,000円)
の種類になっています。
紹介はしたのですが、U-NEXTカードを使う方が圧倒的に便利です。
定額のポイント購入だと余ってしまった時が厄介…。
その点、バリアブルカードなら必要な金額だけチャージできるのでお得です。
ギフトコードの場合はコンビニの端末(Loppi等)を操作してレシートを発行し、レジで精算して完了です。
U-NEXTカードの使い方

購入したカードの赤枠部分を削りコードを確認します。

U-NEXT公式HPにログインし、メニューからクーポン・ギフトコードをタップ。

この画面になったら、ギフトコードをタップ。

この画面で、先程確認したコード、カードの種類を選択しましょう。

この画面になったら適用をタップで完了です。
ちゃんとチャージできているか自分のアカウント画面で確認しましょう。
U-NEXTアプリ(ios端末)
ここからは、ios端末(アイフォン、アイパッド)でU-NEXTアプリからチャージする方法を解説していきます。
この際、注意点があるので参考にしてください。
では早速見ていきましょう。

まず、ios端末からU-NEXTアプリを開き、左上にある設定・サポートをタップ。

続いて赤枠のUコインチャージをタップ。

この画面になったら、購入したい金額をタップ。
これで完了です。
しかし、Uコインってなんだ?って気になる方もいると思いますのでポイントとUコインの違いについても見ていきましょう。
ポイントとUコインの違い
U-コインとは、iosアプリのみでしか購入・使用ができません。
しかも、料金が1コインにつき1.2円と少し割高です。
ポイントとU-コインの違いはこちら
U-NEXTポイント | U-コイン | |
---|---|---|
利用可能なデバイス | ・スマホ ・タブレット ・PC ※iosアプリ以外 | ・iphone、 ・ipadなど ※iosアプリ |
有効期限 | ・付加ポイント:90日間 ・購入ポイント:180日間 | 無期限 |
料金(税込み) | ・1000pt(1000円) ・1500pt(1500円) ・2000pt(2000円) ・3000pt(3000円) ・5000pt(5000円) ※1ptあたり1円 | ・500コイン(600円) ・1000コイン(1200円) ・2000コイン(2400円) ・3000コイン(3600円) ・5000コイン(6000円) ※1コインあたり1,2円 |
購入方法 | ・PC、 ・スマホ ・タブレット ・U-NEXTカード ・ギフトカード | iosアプリ |
利用可能なサービス | レンタル 電子書籍 映画の割引チケット | レンタル |
Uコインは1コインあたり1,2円と割高な分、有効期限が無期限というメリットがあります。
そんなに頻繁に有料作品を購入しないって方にはかなりお得ですね。
U-NEXTポイント、Uコインをうまく使うには?
U-NEXTポイントとUコインの説明をしましたが、実際どのように使うのがいいのでしょうか?
個人的な感想だと「Uコインは利用しなくていい」と思います。
つまりポイントをチャージする際には、アプリからではなく、ブラウザ上やプリペイドカードを使いましょう。
Uコイン自体には有効期限が無期限というメリットのみしかないのでわざわざ購入する必要はありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はU-NEXTのポイントの購入方法について開設しました。
・ポイントチャージをするなら公式サイトかU-NEXTカードからがおすすめ
・付与されるポイントの有効期限が90日間、購入ポイントは180日間
・U-NEXTアプリ(ios端末)は、動画再生専門として利用するのがベスト!
この3点を特に押さえておいてもらえれば問題ありません。
ポイントは様々な使い道があるのでとてもお得ですよ。
コメント