
ケンガンアシュラとダンベル何キロ持てる?は同じ世界設定なのをご存知でしょうか?
あまり知られていないのですが意外な共通点がたくさんあるんです。
今回はそんなケンガンアシュラとダンベル何キロ持てる?の共通点をまとめました。
ケンガンアシュラとダンベル何キロ持てる?は原作者が同じ

実はケンガンアシュラとダンベル何キロ持てる?の原作者は同一人物です。
「サンドロビッチ・ヤバ子」さんが両作品の作者です。
ヤバ子という名前から女性を想像するかもしれませんが男性です。
作風からでは全く気づけなかったのですが、筋肉という点においては共通していますね。
むしろ両作品、筋肉がメインとなるので重要な要素です。
サンドロビッチ・ヤバ子について

名前:サンドロビッチ・ヤバ子
本名:(不明)
生年月日:1984年11月1日
性別:男性
出身:鳥取県
年齢:34歳
いかにも筋肉や格闘技が好きそうな方ですね。
独特な感性もこの写真から感じ取れます。
フルコンタクト空手経験者で、ブラジリアン柔術や総合格闘技もやっているそうです。
どうりで格闘技に精通しているわけですね。
ケンガンアシュラとダンベル何キロ持てる?の共通点

では、ここからは両作品の共通点について紹介していきます。
「ダンベル」朱美の姉は「ケンガン」のあのキャラ

「ダンベル何キロ持てる?」には奏流院朱美というキャラクターが登場しています。
作中で奏流院朱美は「兄の影響でトレーニングが好きになった」と言っています。
そしてその姉が「ケンガンアシュラ」に登場した奏流院紫音だという事が判明しています。
「ケンガンアシュラ」に登場した奏流院紫音は、ダンベル何キロ持てる?のキャラクターたちが通っている皇桜学園グループの理事長を務めている人物です。
奏流院紫音はクールな性格をしている人物で、学生のトレーニング費用を学園でバックアップしています。
奏流院紫音は両親が早くに仕事を引退したため、若くして理事長に就任しています。
ジーナ・ボイドの尊敬する人が「ケンガン」のあのキャラ

「ダンベル何キロ持てる?」で人気のジーナ・ボイド。
ジーナ・ボイドは祖国であるロシアに尊敬している人物がいると言っており、その人物がロシアのペーチン首相だという事が判明しています。
ペーチン首相は「ケンガンアシュラ」にも登場したキャラクターです。
ペーチン首相は「とにかく頑張れ」という座右の銘を持っています。
「ダンベル」立花先生の行きつけの接骨院の院長が「ケンガン」のあのキャラ

「ダンベル何キロ持てる?」に登場する立花先生。
彼女の趣味はコスプレで、その趣味を接骨院の先生のみが知っているという設定です。
その接骨院の先生というのが「ケンガンアシュラ」の暮石光代なのです。
「ダンベル」呉先生は「ケンガン」のあの一族

「ダンベル何キロ持てる?」には呉夜叉というキャラクターが登場しています。
呉夜叉は立花里美の同僚で、常に和服を着用しているキャラクターです。
両作品を見られた方はピンとくるかも知れませんが呉先生は「ケンガンアシュラ」に殺し屋一族として登場していた「呉一族」なのです。
作中でも殺気を放ったりと只者ではないことがわかりますが、呉一族の末裔と言うならば納得です。
「ダンベル」街雄行きつけのバーに「ケンガン」のあのキャラ

「ダンベル何キロ持てる?」に登場する街雄鳴造。
街雄鳴造は「シルバーマンジム」でトレーナーとして働いているキャラクターで、仕事終わりにバーでプロテインを飲んでいます。
そんな街雄鳴造が通っているバーで「ケンガンアシュラ」の氷室涼が働いている事が判明しています。
氷室涼はバー「大宇宙」で働いており、「氷帝」という異名で呼ばれています。
氷室涼は「截拳道」の使い手で、凄まじい速さの打ち込みを得意にしています。
「ダンベル」彩也香の実家のボクシングジムに「ケンガン」のあのキャラ

「ダンベル何キロ持てる?」には上原彩也香という主人公の親友がいます。
上原彩也香の実家はボクシングジムを営んでおり、これまでに何人もの世界チャンピオンを排出している事が分かっています。
また上原彩也香の実家のボクシングジムには、「ケンガンアシュラ」のガオラン・ウォンサワットが所属している事が判明しています。
漫画・アニメ「ケンガンアシュラ」に登場したガオラン・ウォンサワットは世界的に有名なプロボクサーです。
ガオラン・ウォンサワットは「タイの闘神」と呼ばれている人物で、とてつもない速さのパンチを持っています。
ダンベル何キロ持てる?に友情出演したキャラクター
前述した通り、ダンベル何キロ持てる?には「ケンガンアシュラ」との繋がりが数多くあります。
さらに友情出演したキャラクターもいることはご存知でしたか?
小津俊夫

「ダンベル何キロ持てる?」には「ケンガンアシュラ」の小津俊夫が登場しています。
小津俊夫は筋骨隆々なキャラクターで、皇桜学園グループ最強の格闘者と言われています。
「ダンベル何キロ持てる?」の第4話に登場しています。
朱美が姉の紫音の本だと言って持ってきた筋肉本の著者でもあります。
関林ジュン

「ダンベル何キロ持てる?」には「ケンガンアシュラ」の関林ジュンが登場しています。
関林ジュンは超日本プロレスのエースで、「獄天使」と呼ばれているキャラクターです。
焼肉屋でジーナが語っていたプロレスラーが関林ジュンだったのです。
まとめ
今回は「ダンベル何キロ持てる?」と「ケンガンアシュラ」の共通点についてまとめました。
意外と知られていないのですが共通点が結構あることに驚きますよね。
これを踏まえたうえで両作品を見返しても違った発見があってより楽しめるかもしれませんね。
コメント
[…] 「ケンガンアシュラ」と「ダンベル何キロ持てる?」の共通点まとめ […]
[…] 「ケンガンアシュラ」と「ダンベル何キロ持てる?」の共通点まとめ […]